ソフトウエアの詳細

台本作成ツール Ver5 New

台本作成支援ソフト


映像作品の制作にとって最も重要なのは台本の作成です。台本作成ツールは、台本の作成を支援するソフトウエアです。登録したレコードを表示したり非表示にしたりする機能があるため、自由にプロットを構成できます。また、作成した台本にはHD画像対応の絵コンテを挿入するためのフィールドがあり、絵コンテ入り台本を作成することができます。

2000年より発売。現在までにビデオ制作プロダクションのディレクターや映画製作関係者などから支持されてきました。アイデアを整理しよりよい台本作りにお役立てください。

ビデオ・映画などの台本作成を支援するソフト

自由にプロットを変更できる台本作成ソフト
このソフトは、制作したい台本をカットごとに入力し、並べ替えを実行させることで自由にプロットの編集ができます。

思いついたことを何でも書き込みましょう。

ひらめきをすべて残しておくことができます。
制作したい本文を思いつくままに、書いていきます。一つの事柄につき一つのレコードとして登録していきます。

プロットの順序を自由に変更

アイデア次第でプロットの順序を自由に変更できます。
レコードの表示順を切り替えていきます。レコードの番号をふり、並べ直しを実行すると、順序が入れ替わります。

使用するプロットと使わないプロットを切り替える


このソフトには、登録したレコードを表示したり非表示にしたりする機能があるため、自由にプロットを構成できます。
アイデアをすべて残したまま、使用するプロットと使わないプロットを切り替えて表示できます。

文字だけで作成した台本にあとから映像を張り込めます。


映像は、PCから直にドラック出来ます。
また、作成した台本には絵コンテを挿入するためのフィールドがあり、絵コンテ入り台本を作成することができます。最新版では、絵コンテ欄の比率が16:9になっているので、HDの画像をきれいに配置できます。

カットごとに使われる文字数の確認はその場でできます。

文字数を元におよその秒数も計算します。
カットごとに書かれた文章の文字数を数え、およそのナレーションにかかる時間を秒数で計算します。この機能を使えば、台本完成時におよその尺が計算できます。また、カットに対するナレーションの長を考えるときの目安にできます。

カット表を自動的に作成します。

カットのIN点とOUT点を書き込むとカット表は自動的に作成されます。
カット表を作成する機能も持っています。台本作成後は、カット表作成ツールとしてもご利用いただけます。カット見出しは、レコード作成時点で書き込んだカット見出しが反映されます。従って、台本作成時に、丁寧に入力すると、カット表まで作成できることになります。
カット表には一般的きなタイムコード計算をこなす機能があり、デュレーションや、マスターラップを計算し、カット表を作成します。一度お使い下さい。映像クリエーター必須のアイテムです。現在多くのクリエーターにご利用いただいています。

サポートはメールで承ります。

台本作成ツールのサポートは、メールにて承ります。詳細な説明をお電話などではお伝えできないためです。メールを受信後1週間以内には、ご返答をするよう勤めています。また、入力後のデータの問題などで検証をお受けいたします。
(作業内容によっては、費用別途が発生する場合があります)